ラベル potager 菜園 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル potager 菜園 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016/07/11

汗かきのナスコさん

義父の畑出身の汗かきのナスコさん
ピノキオ鼻の美人さん
右はカール
左はストレートの
横分けヘアスタイルのおしゃれさん


この後ドライカレーに変身(-_-)
 最近よく作るドライカレー
いろいろな夏野菜を入れて栄養満点
隠し味のショウガとニンニクも夏バテ予防に最適(^^)





2016/07/10

夏野菜

冬にとれる野菜は身体を温めてくれ
夏にとれる野菜は身体を冷やしてくれる
旬の野菜を食べるのは理にかなっているのであ~る

この夏もたくさんの野菜を義父の畑や実家からももらって大助かり(^^)

6月中旬過ぎ
義父よりジャガイモ連絡が入った
 
既に収穫してくれたジャガイモが奥にたくさん
 網の袋にあふれんばかりにいっぱいもらった

これで思う存分グラタンが作れるな(^^)

 エンドウマメもでき始め
 この後 わんさかできて
懐かしいフランスの味 ポタージュにしてみた
 作りたてより
次の日のお昼にいただいた方が濃厚さが出ておいしい気がした
冷製でもおいしく みんなにも好評で大満足(^^)
おいしいバゲットとフロマージュと冷えた白ワインがあったら最高なんだけどな
今度は調達しておこう

 これはミヤコベカナ
初めていただいたけど くせがなく上品な食感とお味

 きれいな艶のピーマン

 大きな葉のウリ


 ナスの赤ちゃん

 これは何だっけ?

 これはセロリ
青々とした葉の強い香りを嗅ぐだけでビタミンがとれそう
葉はいつもスープにすることが多いけど
今回はゆがいてサラダに

エンドウマメのトンネル
 トンネルの中は涼しそう

 キュウリも次々に

おいしそうに育っていた

 この網の中には出番を待つ夏ダイコンが

 義妹もやってきて義父と楽しそうにイモ収集

汗ばみながら自転車での帰り道
畑の横を秩父鉄道 SLパレオエクスプレスがかっこいい汽笛を鳴らしながら走っていった
暑い夏の始まり





2015/11/24

冬野菜を食べよう

うれしいおすそ分けの冬野菜

 ターサイ
ジャジャーン!と直径約60cm
初めて見た迫力ある花みたいな野菜
味は主張が弱いチンゲンサイといった感じ
チンゲンサイと比べて火が通りやすくて便利

卵とニンジンと炒めて
パリでよく作っていたチンゲンサイの肉豆腐のターサイ版

 シャクシナ
義母の油炒めはご飯がすすむ

 ミズナ
お鍋に入れたり

夫の大好物の肉うどんにも入れてみた

サトイモ、ハヤトウリ、ラディッシュ、ニンジン、カブ
ハヤトウリも初めて
いつもの我が家のグラタンにハヤトウリとアスパラを入れてみた
パリでよくcéleri rave(根セロリ)を入れておいしかったので
その感じが出たらいいなと思ったのだけど
かなり違うものになった
でもトロシャキな食感が意外とおしゃれな味に
付け合せは
ラディッシュ、ダイコン、ニンジンのゴママヨネーズサラダ
グラタンはジャガイモをたくさん使うので夏の大収穫が大活躍


洋食の付け合せに合いそうな義母のハヤトウリの甘酢漬け


ネギ、ブロッコリー、レタス、ニンジン、ハクサイ

ダイコン
使いがいがおおいにある大きなダイコン



おいしい冬野菜をたくさん食べて
寒い冬を乗り切ろう






2015/11/03

旬の土のめぐみ

時はさかのぼり
8月の終わりから
毎年楽しみな 夫の会社の先輩の実家のぶどう園“万作園”のおいし~いぶどう
夏の終わりの収穫
きれいなニンジンの葉
ブロッコリーの葉 
オクラの花
ネギ
間引きしたニンジン
栄養満点の立派な葉っぱ
ニンジンの葉とジャコ炒め

シソ
トリコロール・サラダ
 ホウレンソウのクリームソースチキンのタリアッテレ
 ニンジンの彩り天ぷら
コマツナとホウレンソウのゴマ和え
ブーケ・ガルニと煮込んだポトフ

ブーケ・ガルニ

ついでにローリエ

ポトフ
 オレンジ色のレンズマメ
大きなチンゲンサイの炒め物
 ラディッシュのサラダ
ピラフとチキンのバジルソースがけ
 イモムシちゃん在住のとれたてブロッコリー
とれたてブロッコリーのサラダ
 とれたてブロッコリーとチキンのせトマトリゾット
 続々とれたてニンジン
 ヨウナシ ラ・フランスとカキ
ホーロー鍋でむりやりお鍋
今年もお鍋の季節がやってきた